もうこなれば避難所ごとの県外退避を考えるしかない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000036-maip-pol
政府は対応策を考えてモタモタしている間に、事態は益々深刻化しています。こうなれば、避難所ごと県外退避を考慮するべきです。乳幼児、母親、老人を含めて医師の確保、病気の治療を考えて受け入れ先を考えるべきです。
西日本はいうに及ばず、この記事にもあるように沖縄さえ考慮に入れるべきでしょう。日本はそうでなくても狭い国土なのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000027-maip-soci
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ドブに消えた1兆円の手抜き除染費用の行方…建築とか 呪いもあれこれ(2013.03.01)
- 終わっていない福島原発汚染…NEVADA情報(2013.02.28)
- 「どーもくん」のたくらみ…高橋清隆氏のブログ(2013.02.28)
- 銀河連邦からのメッセージ(シェルダン・ナイドル2月26日)(2013.02.28)
- 空売り失敗モルガンが大量のリストラ…建築とかあれこれ 呪いもあれこれ(2013.02.27)
コメント
わざわざ金儲けになる日本を破壊して、儲かる人なんているんでしょうか?
投稿: | 2011年3月18日 (金) 22時58分
厚生労働省は避難民を受け入れたなら各自自治体で生活保護費をだせだと
馬鹿にしている
日銀の白川と財務大臣野田の悪巧み
うまくバックマージンをロス茶から貰ったのか
円を売りドル買いいくら儲けたのか
馬鹿な大臣ばかりで利権の為に避難民、国民の事など考えている暇はないみたいだ
http://alcyone.seesaa.net/pages/user/m/index?stq=session%3A%3Ablog%3A%3A6afdab06dfdb9014265e646e80f54aa7
投稿: 倭 | 2011年3月18日 (金) 22時32分