アイスランド火山噴火の深刻な影響
いまだにアイスランドの火山噴火は収まっていないどころか長期化の懸念さえ出ています。一番心配されるのが農作物への影響です。特に日本では小麦等の備蓄がほとんどなく、今年の作況状況では価格の暴騰が心配されます。中国やアメリカも異常気象が襲っており、一体どうなる事やら。人々は航空機業界の懸念だけですが、実際には社会のあらゆるところに悪影響が出る恐れがあります。フランス革命もこのような自然災害の影響のもとに起ったとされています。地球は今まさに身震いをしているようです。我々は自然を無視してやりたい放題に生きてきたのではありませんか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000051-san-int
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2592173.html
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ドブに消えた1兆円の手抜き除染費用の行方…建築とか 呪いもあれこれ(2013.03.01)
- 終わっていない福島原発汚染…NEVADA情報(2013.02.28)
- 「どーもくん」のたくらみ…高橋清隆氏のブログ(2013.02.28)
- 銀河連邦からのメッセージ(シェルダン・ナイドル2月26日)(2013.02.28)
- 空売り失敗モルガンが大量のリストラ…建築とかあれこれ 呪いもあれこれ(2013.02.27)
コメント
!!思惑買いの投機筋、航空会社は痛手・鉄道・船舶株は急騰何事も地に足付けてなければ!!
航空会社は死活問題と早期再開を目指してるが、安全を回避してまでは再開はしてはならない。
全ての国が如何様な対策を遣るか、安全が確立されるまで旅客機の飛行は自粛するべき。
命掛けて乗るならば別だけど、船・鉄道・陸路まで閉鎖されてる訳で無い安全第一!!。
沈静化がまだ先が見えない今後の事も考えなければ!!
投稿: 山のカラス | 2010年4月18日 (日) 18時09分
こんにちは。
これが各国にどんな影響を与えるか。引き続き、関心を持って行きたいと思います。
投稿: ひよどり | 2010年4月18日 (日) 13時57分